2012年06月18日
近未来型液燃分離式超軽量火器 SOTO MUKA STOVE

はい、いきなりですけど今回はそぉーっと(SOTO)
タイトルどおりの近未来型の超軽量バーナーを
導入しましたよ。
SOTO MUKA STOVE
SOD-371
です。
それにしても…
もう未来はそこまできていたんですね…
ちなみに当時MUKAはほとんど検討していなかったことがバレバレな(笑)事前検討編はこちら

小さな小包で到着

予熱(プレヒート)不要を前面に打ち出したパッケージデザイン

まるで付録付きの科学雑誌のよう

セット内容は以下のとおり
①バーナー本体
②スマートポンプ
③風防
④遮熱版
⑤収納ケース
⑥メンテナンスキット(箱の中に入ってます)
⑦取説

まずはバーナー本体から

独特な回転方式のゴトク部分を広げてみます

フレキシブルホースはしなやかに曲がり、十分な長さ

火口形状はムラなく全体に熱を伝える設計とのこと

アルミダイキャストボディの色あいがたまりません・・・

機械的な美しさというか・・・

メカニカルなエンジニアリングデザインというか・・・
ってすいません、さっきから言ってることは基本一緒です(笑)

裏面にはしっかりと「MADE IN JAPAN」の刻印が・・・

バーナー本体は軽量性(本体+ホースの重量:163g)と
コンパクト性を兼ね備えています♪
ちなみにゴトク部分は収納時にガードバーとなり、バーナー本体を守ってくれています。
さすが2011年度グッドデザイン賞を受賞しているだけはありますね。

続いてスマートポンプ

キャップ部分にまで「SOTO」と書いてありますね~
こういった細かいこだわりが国産の良さと思われ

点火から消火までの一連の流れをこのコントロールダイヤル1個で操作可能

燃料ホースとボトルの接続はスライドリング部分(中央金色部分)を

スライドさせてホースを差し込むだけと割と簡単です

■SOTO 広口フューエルボトル700ml SOD-700-07 (¥2,900 税別)
こちらは別売ですのでご注意を
他に1,000ml(¥3,100 税別)もあります
ところでこのボトル、マットでシルバーなデザインが
近未来っぽさを感じさせてならなくないですか?!

口径は34mmと大きく注ぎやすそうですね♪

ボトル自体の容量は700mlですが、空気分のスペースを確保する必要があり
実際には480mlがMAX FILL LEVELとなります
ちなみにレギュラーガソリン480ml使用時は4,000kcal/hで約1時間もつ
とのことなので、ソロ出撃なら充分かも

なお、SOTOフューエルボトルをガソリンスタンドに持って行っても
給油はしてくれませんので、別途携行缶などを用意する必要があります。
ということでアストロプロダクツの3ℓを購入

■ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07
最近SOTOから750mlの携行缶も販売されておりチョット悩んだんですけどね・・・
お値段が・・・¥3,200(税別)て

こちらはお値段(¥1,280 送料別¥550)が決めてでしたが、
この付属している給油しやすそうなホースで即決しちゃいました

それにしても、この組み合わせなら十分あのケースに入るな・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

というわけで、残念ながらそろそろお時間のようです。
次回は実際の使い勝手や、その強力なパワー(燃焼力)、
赤ガス(レギュラーガソリン)のランニングコスト、なぜDFではなくMUKAを選択したのか
そしてMUKAというコードネームに隠された謎とは・・・?!
次回「燃焼編」・・・御期待ください!!
(p.s.それにしても単焦点は楽しい~)

SOTO MUKAストーブ(ムカストーブ)
激しくお勧めのこの製品。¥17,325→ナチュラム価格¥15,800(税込、送料無料) ※2012/06/17現在

SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】+着火用トーチセット
こちらはボトルとトーチのセット品。¥22,680→ナチュラム価格¥18,900(税込、送料無料) ※2012/06/17現在
小さな小包で到着
予熱(プレヒート)不要を前面に打ち出したパッケージデザイン
まるで付録付きの科学雑誌のよう
セット内容は以下のとおり
①バーナー本体
②スマートポンプ
③風防
④遮熱版
⑤収納ケース
⑥メンテナンスキット(箱の中に入ってます)
⑦取説
まずはバーナー本体から
独特な回転方式のゴトク部分を広げてみます
フレキシブルホースはしなやかに曲がり、十分な長さ
火口形状はムラなく全体に熱を伝える設計とのこと
アルミダイキャストボディの色あいがたまりません・・・
機械的な美しさというか・・・
メカニカルなエンジニアリングデザインというか・・・
ってすいません、さっきから言ってることは基本一緒です(笑)
裏面にはしっかりと「MADE IN JAPAN」の刻印が・・・
バーナー本体は軽量性(本体+ホースの重量:163g)と
コンパクト性を兼ね備えています♪
ちなみにゴトク部分は収納時にガードバーとなり、バーナー本体を守ってくれています。
さすが2011年度グッドデザイン賞を受賞しているだけはありますね。
続いてスマートポンプ
キャップ部分にまで「SOTO」と書いてありますね~
こういった細かいこだわりが国産の良さと思われ
点火から消火までの一連の流れをこのコントロールダイヤル1個で操作可能
燃料ホースとボトルの接続はスライドリング部分(中央金色部分)を
スライドさせてホースを差し込むだけと割と簡単です
■SOTO 広口フューエルボトル700ml SOD-700-07 (¥2,900 税別)
こちらは別売ですのでご注意を
他に1,000ml(¥3,100 税別)もあります
ところでこのボトル、マットでシルバーなデザインが
近未来っぽさを感じさせてならなくないですか?!
口径は34mmと大きく注ぎやすそうですね♪
ボトル自体の容量は700mlですが、空気分のスペースを確保する必要があり
実際には480mlがMAX FILL LEVELとなります
ちなみにレギュラーガソリン480ml使用時は4,000kcal/hで約1時間もつ
とのことなので、ソロ出撃なら充分かも
なお、SOTOフューエルボトルをガソリンスタンドに持って行っても
給油はしてくれませんので、別途携行缶などを用意する必要があります。
ということでアストロプロダクツの3ℓを購入

■ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07
最近SOTOから750mlの携行缶も販売されておりチョット悩んだんですけどね・・・
お値段が・・・¥3,200(税別)て
こちらはお値段(¥1,280 送料別¥550)が決めてでしたが、
この付属している給油しやすそうなホースで即決しちゃいました
それにしても、この組み合わせなら十分あのケースに入るな・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
というわけで、残念ながらそろそろお時間のようです。
次回は実際の使い勝手や、その強力なパワー(燃焼力)、
赤ガス(レギュラーガソリン)のランニングコスト、なぜDFではなくMUKAを選択したのか
そしてMUKAというコードネームに隠された謎とは・・・?!
次回「燃焼編」・・・御期待ください!!
(p.s.それにしても単焦点は楽しい~)

SOTO MUKAストーブ(ムカストーブ)
激しくお勧めのこの製品。¥17,325→ナチュラム価格¥15,800(税込、送料無料) ※2012/06/17現在

SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】+着火用トーチセット
こちらはボトルとトーチのセット品。¥22,680→ナチュラム価格¥18,900(税込、送料無料) ※2012/06/17現在
Posted by tomoryouma1 at 07:00│Comments(27)
│ストーブ
この記事へのコメント
おはようございます
このテイスト、待ってました(笑
う~ん、近未来的に見えてきた(^-^)/
てっきり赤蜻蛉だとばかり思ってましたが、MUKAにされたんですね!
なぜこれにしたのか、隠されたコードネーム、かなり気になります…
ということで!続き、かなり期待してますっ!!(笑
このテイスト、待ってました(笑
う~ん、近未来的に見えてきた(^-^)/
てっきり赤蜻蛉だとばかり思ってましたが、MUKAにされたんですね!
なぜこれにしたのか、隠されたコードネーム、かなり気になります…
ということで!続き、かなり期待してますっ!!(笑
Posted by MITSU
at 2012年06月18日 07:22

おー!!買ったんですか~!!
(@Д@)♪
僕のまわりにはだれも持ってるひとがいないんで今度実際に見せてくださ~い!!
燃焼編も楽しみでーす!!
(@Д@)┛
(@Д@)♪
僕のまわりにはだれも持ってるひとがいないんで今度実際に見せてくださ~い!!
燃焼編も楽しみでーす!!
(@Д@)┛
Posted by もじゃ君
at 2012年06月18日 09:24

家で燃焼しないほうがいいよ~
ガソリン漏れてたら 家がバーニングだよ~w
俺もクッカー買ったんだけど 今度UPしよ~♪
4000キロカロリーの燃焼力はお墨付きだけど
弱火はどうなんかいね?
赤蜻蛉 うるさいからな~・・・・w
ガソリン漏れてたら 家がバーニングだよ~w
俺もクッカー買ったんだけど 今度UPしよ~♪
4000キロカロリーの燃焼力はお墨付きだけど
弱火はどうなんかいね?
赤蜻蛉 うるさいからな~・・・・w
Posted by Chabo
at 2012年06月18日 09:39

あと ポンピングが・・・・・・着火してから 再ポンピング?
風に弱い????
燃焼テスト を待つかな~!!!
なぜ これにしたのかも~!!!
風に弱い????
燃焼テスト を待つかな~!!!
なぜ これにしたのかも~!!!
Posted by Chabo
at 2012年06月18日 09:45

ほんと、なんでコレ・・・?
実はうちにもあるけど
トモリョーさんほどのヘン○イさんが選ぶ
火器ではない気がするの・・・。
なんかのイベントでSOTOのガソリン携行缶買ったよ。
ちょこっと安かったよ~。
実はうちにもあるけど
トモリョーさんほどのヘン○イさんが選ぶ
火器ではない気がするの・・・。
なんかのイベントでSOTOのガソリン携行缶買ったよ。
ちょこっと安かったよ~。
Posted by ニコイス
at 2012年06月18日 10:06

ありゃ~大人のおもちゃを手に入れたのね(笑)
それは弄くるだけでも楽しい^^
って、携行缶持って電車&バスに乗るの?(笑)
それは弄くるだけでも楽しい^^
って、携行缶持って電車&バスに乗るの?(笑)
Posted by BGR at 2012年06月18日 21:14
ありゃ、これはまたよいものいきましたね!
いざとなったら、空いたコロナのビンにガソリン突っ込んで、
武器としても使えるので一石二鳥ですね!さすが!
戦にも備える選球眼にメロメロですw
いざとなったら、空いたコロナのビンにガソリン突っ込んで、
武器としても使えるので一石二鳥ですね!さすが!
戦にも備える選球眼にメロメロですw
Posted by 石川
at 2012年06月18日 22:08

うーん、確かに意外なチョイスですネ。
僕もこれ、プレヒート無しに惹かれて検討してました。
カロリーもあっていいですよねー。
転嫁・・・いやいや点火レポ楽しみにしてます。
僕もこれ、プレヒート無しに惹かれて検討してました。
カロリーもあっていいですよねー。
転嫁・・・いやいや点火レポ楽しみにしてます。
Posted by snow70 at 2012年06月18日 23:47
うちの212がずーっと欲しい欲しいと騒いでた牡蠣、いや、火器です!
PEAK1がやってきたから諦めたらしいけど。
諦められる夫、すごいなあ。
やはりかっちょいいな。
プレヒートなしっていうのが魅力的!
うわ、ポータブルガソリンボトルもかっこいい。
でもトモリョーさんが購入したやつの方が好みです。
ふふふ、このレポはMUKAについて、というより
単焦点お楽しみレポ、みたいなものでしょうか。
画像がカタログのようで素敵~☆
PEAK1がやってきたから諦めたらしいけど。
諦められる夫、すごいなあ。
やはりかっちょいいな。
プレヒートなしっていうのが魅力的!
うわ、ポータブルガソリンボトルもかっこいい。
でもトモリョーさんが購入したやつの方が好みです。
ふふふ、このレポはMUKAについて、というより
単焦点お楽しみレポ、みたいなものでしょうか。
画像がカタログのようで素敵~☆
Posted by 牡蠣子
at 2012年06月19日 06:40

やっぱカッコエエ~。
いつもショップで眺めて、撫でて、妄想して、を5回繰り返して
帰るだけ…。
欲しい…。
いつもショップで眺めて、撫でて、妄想して、を5回繰り返して
帰るだけ…。
欲しい…。
Posted by suzume
at 2012年06月19日 08:41

MITSUさん
近未来的に見えてきましたか!!ホントに?!(笑)
今回一番お伝えしたかったイメージを感じ取っていただけたようで
嬉しく思いますよ。
そうそう、赤トンボは逃げられてばっかりいるうちに
心境の変化というか・・・なんというか・・・というか
なんでこれにしたんでしたっけ・・・
(次回までに理由を考えておきますっ)
近未来的に見えてきましたか!!ホントに?!(笑)
今回一番お伝えしたかったイメージを感じ取っていただけたようで
嬉しく思いますよ。
そうそう、赤トンボは逃げられてばっかりいるうちに
心境の変化というか・・・なんというか・・・というか
なんでこれにしたんでしたっけ・・・
(次回までに理由を考えておきますっ)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月19日 12:35

もじゃ君
おー買っちゃいましたよー
自分のまわりにも誰も持っている人がいなかったんで・・・
いなかったんで・・・
いなかったハズなんで・・・
あれ?いなかったよね・・・
はっ!!まさかっ(・・・続く)
おー買っちゃいましたよー
自分のまわりにも誰も持っている人がいなかったんで・・・
いなかったんで・・・
いなかったハズなんで・・・
あれ?いなかったよね・・・
はっ!!まさかっ(・・・続く)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月19日 12:39

Chaboさん
だ、大丈夫ですよっ
ウチは火災保険入ってますから!!(キリッ)
確かにプレヒート不要ですが、ポンピングは必要ですね~
そういったことも含め全てを受け止めてあげる
大きなこころで購入を決意しましたよ。
だ、大丈夫ですよっ
ウチは火災保険入ってますから!!(キリッ)
確かにプレヒート不要ですが、ポンピングは必要ですね~
そういったことも含め全てを受け止めてあげる
大きなこころで購入を決意しましたよ。
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月19日 12:43

ニコイスさん
(・・・続き) はっ!!まさかっ
えっ?!お持ちなんですかーそうでしたかーニコパパさんがーなるほどー
もうダマで張ってるなんて全然知らなかったから
危うく高めに振り込むところでしたよー
次回からはちゃんとリーチかけてくださいねー
こっちはいつでも「リーチ 一発ツモドラドラのみ」なんですから
ところで・・・ヘンタイって誰のことです?
(・・・続き) はっ!!まさかっ
えっ?!お持ちなんですかーそうでしたかーニコパパさんがーなるほどー
もうダマで張ってるなんて全然知らなかったから
危うく高めに振り込むところでしたよー
次回からはちゃんとリーチかけてくださいねー
こっちはいつでも「リーチ 一発ツモドラドラのみ」なんですから
ところで・・・ヘンタイって誰のことです?
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月19日 12:52

コメント全般から漂うコレジャナイ感が半端ない(笑)
みなトモリョーさんの革新的道具選びに相当(SOTO)興味津々なんですね~。
もちろん私も興味津々です。
液燃火器はしばらく保留と思ってる我家ですが、MUKAには興味津々です。
トモリョーさんのレビュー次第では逝ってしまうかもしれません。
「燃焼編」熱くなれるやつをよろしくお願いいたします。(火器だけに)
そうそう、この携行缶、ウエストバックを偽装して運ぶ感じですかね?
とにかく捕まらないように気をつけて下さいね。
※単焦点やっぱりいいですね。引き立ち感が半端ないです。
みなトモリョーさんの革新的道具選びに相当(SOTO)興味津々なんですね~。
もちろん私も興味津々です。
液燃火器はしばらく保留と思ってる我家ですが、MUKAには興味津々です。
トモリョーさんのレビュー次第では逝ってしまうかもしれません。
「燃焼編」熱くなれるやつをよろしくお願いいたします。(火器だけに)
そうそう、この携行缶、ウエストバックを偽装して運ぶ感じですかね?
とにかく捕まらないように気をつけて下さいね。
※単焦点やっぱりいいですね。引き立ち感が半端ないです。
Posted by kuroazuki
at 2012年06月19日 12:56

BGRさん
いやぁ~火器って最高のオモチャですよね♪
これから蒸し暑くなる夏本番に向けて
ガンガン弄りまわしてやりますよ~(笑)
ちなみに携行缶はどこへいくにも携えて行きますよ~
だって携行缶っていう位ですからね♪
あれ!なんか間違えてますか?!
いやぁ~火器って最高のオモチャですよね♪
これから蒸し暑くなる夏本番に向けて
ガンガン弄りまわしてやりますよ~(笑)
ちなみに携行缶はどこへいくにも携えて行きますよ~
だって携行缶っていう位ですからね♪
あれ!なんか間違えてますか?!
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月19日 13:00

こんにちは♪
私もシングル買うときに迷いましたよ~
オットがガソリンが使えるものがいいって思ってたので(^^;
でも、さすが、トモリョーさんが気に入るくらいだから
凡人の私が選択する代物じゃなかったですね(笑)
この携行缶カッコイイなあ~
まだ売ってますかね?!
私もシングル買うときに迷いましたよ~
オットがガソリンが使えるものがいいって思ってたので(^^;
でも、さすが、トモリョーさんが気に入るくらいだから
凡人の私が選択する代物じゃなかったですね(笑)
この携行缶カッコイイなあ~
まだ売ってますかね?!
Posted by hana41
at 2012年06月19日 14:43

げ、いつの間にかバーナー買ってる@@
なぜMUKAにしたのか気になる。MSR好きなはずなのに…
次回納得いくレポートだったらつづきます!
なぜMUKAにしたのか気になる。MSR好きなはずなのに…
次回納得いくレポートだったらつづきます!
Posted by あおりんご at 2012年06月20日 20:53
今晩は~( ´ ▽ ` )ノ
made in japanにされたんですね~
僕はまだMUKAストーブ実物を見たことないので、
非常に気になってました!!!
やっぱり、燃焼音は大きめですか?
ガソリン、赤ガス使えるって興味深いです~
made in japanにされたんですね~
僕はまだMUKAストーブ実物を見たことないので、
非常に気になってました!!!
やっぱり、燃焼音は大きめですか?
ガソリン、赤ガス使えるって興味深いです~
Posted by kiyo350z at 2012年06月20日 23:36
石川さん
いざとなったらって・・・いつ?
一石二鳥って・・・なに?
あっ ・ ・ ・
ここでいってる火器っていうのは
戦(いくさ)の道具のことではないからね(笑)
でも、今度JETBOILと燃焼実験対決(戦)やりましょう!!
すげぇ~暑い日に(笑)
いざとなったらって・・・いつ?
一石二鳥って・・・なに?
あっ ・ ・ ・
ここでいってる火器っていうのは
戦(いくさ)の道具のことではないからね(笑)
でも、今度JETBOILと燃焼実験対決(戦)やりましょう!!
すげぇ~暑い日に(笑)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月21日 12:51

snow70さん
お久しぶりですっ(・・・ってそうでもないかな)
コメント有難うございます。
意外でしたか?!
確かに自分でも意外なチョイスだったかもしれません。
まぁ人の好みなんて変わりやすいものですから・・・
ちなみに、転嫁なんて
そんなこと一言もいってませんけど・・・(←責任転嫁w)
お久しぶりですっ(・・・ってそうでもないかな)
コメント有難うございます。
意外でしたか?!
確かに自分でも意外なチョイスだったかもしれません。
まぁ人の好みなんて変わりやすいものですから・・・
ちなみに、転嫁なんて
そんなこと一言もいってませんけど・・・(←責任転嫁w)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月21日 12:57

火器子さん じゃなかった、牡蠣子さん
そうそう、ポータブルガソリンボトルもかっこいいですよね♪
さすが社名にバーナーを冠しているだけあってオプション関係も
男ゴコロをくすぐるというか、ツボを抑えているというか
今回ブランドで選んだというところも実はあります。
あと、単焦点は楽しいですね~♪
レンズ沼にハマらない程度に楽しみます。
そうそう、ポータブルガソリンボトルもかっこいいですよね♪
さすが社名にバーナーを冠しているだけあってオプション関係も
男ゴコロをくすぐるというか、ツボを抑えているというか
今回ブランドで選んだというところも実はあります。
あと、単焦点は楽しいですね~♪
レンズ沼にハマらない程度に楽しみます。
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月22日 12:52

suzumeさん
そうですか、shopで5回ほど、眺めて、触って、妄想して・・・
あまーいっ!!
自分は妄想だけなら50回は繰り返していますよ(笑)
あと45回頑張ってください♪
そうですか、shopで5回ほど、眺めて、触って、妄想して・・・
あまーいっ!!
自分は妄想だけなら50回は繰り返していますよ(笑)
あと45回頑張ってください♪
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月22日 12:55

kuroazukiさん
つぶやきでは「そとで」とか「そぉーっと」とか必要以上に相当(SOTO)
アピールをしておりましたが、どなたにも気が付かれることなく
今回まんまとやってやりましたよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
恐らくkuroazukiさんの購買意欲を掻き立てるような激熱レポは
無理かと思われますが(期待するならラーメン▽レポでしょう)
いつものように「あわわわ・・・」という感じでupしたいと思いますよ。
(牡蠣だけに)
そうそう、携行缶の偽装アイデアはありがとうございました。
大丈夫です。携行缶は車で行くときしか携行しませんので(キリッ)
※それにしても、やっぱりイイですね♪
これからも引き立てまくってやります!!
つぶやきでは「そとで」とか「そぉーっと」とか必要以上に相当(SOTO)
アピールをしておりましたが、どなたにも気が付かれることなく
今回まんまとやってやりましたよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
恐らくkuroazukiさんの購買意欲を掻き立てるような激熱レポは
無理かと思われますが(期待するならラーメン▽レポでしょう)
いつものように「あわわわ・・・」という感じでupしたいと思いますよ。
(牡蠣だけに)
そうそう、携行缶の偽装アイデアはありがとうございました。
大丈夫です。携行缶は車で行くときしか携行しませんので(キリッ)
※それにしても、やっぱりイイですね♪
これからも引き立てまくってやります!!
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月22日 13:08

hana41さん
コメント遅くなりましてすいません。
はなさんも検討されていたんですね~
決してはなさんは凡人クラスでは無いと思いますので
問題ないかと・・・(笑)
ちなみに携行缶は他にも赤いタイプや容量もいろいろあるみたいなので
もしお持ちでないのならお勧めです。
(完全に季節外れですが・・・)
コメント遅くなりましてすいません。
はなさんも検討されていたんですね~
決してはなさんは凡人クラスでは無いと思いますので
問題ないかと・・・(笑)
ちなみに携行缶は他にも赤いタイプや容量もいろいろあるみたいなので
もしお持ちでないのならお勧めです。
(完全に季節外れですが・・・)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月25日 12:31

あおりんごさん
コメント遅くなりましたー
MSRは確かに好きなんですけど、皆さんDFお持ちでしたので
今回はちょっと路線を変更してみましたよ♪
あおりんごさんを納得させることは恐らくできないかと思いますが
(スイマセン!!先に言っときますw)
次回は頑張ってレポさせて頂きますね。
コメント遅くなりましたー
MSRは確かに好きなんですけど、皆さんDFお持ちでしたので
今回はちょっと路線を変更してみましたよ♪
あおりんごさんを納得させることは恐らくできないかと思いますが
(スイマセン!!先に言っときますw)
次回は頑張ってレポさせて頂きますね。
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月25日 12:37

kiyo350zさん
コメント遅くなりましてm(_ _)m
自分のまわりにも持っている人がいなかったんで
見たことなかったんですが色々と調査した結果
今回made in japanにさせて頂きましたよ♪
やっぱり国産は安定感があるような気がしています。
燃焼音についてはまた次回。。。
コメント遅くなりましてm(_ _)m
自分のまわりにも持っている人がいなかったんで
見たことなかったんですが色々と調査した結果
今回made in japanにさせて頂きましたよ♪
やっぱり国産は安定感があるような気がしています。
燃焼音についてはまた次回。。。
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月25日 12:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。