ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tomoryouma1
tomoryouma1
1974年生まれ横浜在住の2児(8歳,6歳)の父です。

2010年夏に突然キャンプを始めたところはまりました。

道具沼にもはまりつつあります。

訪れたキャンプ場やキャンプ製品のレポートを中心にゆる~く更新していきますのでよろしくお願いします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月01日

そうだ 道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

久しぶりに娘の習い事が土日にないということで

なんの予定も無い週末・・・

天気もなんとか持ちそうということで

ふと思い立ちました。

「そうだ 道志、 行こう。」

【注】あっ別に道志ではキャンペーンやっておりませんのでw
そうだ  道志、行こう。

あまりにも久しぶりのファミキャンということで
何を準備すべきか少し悩みましたが
極力軽量化を目指しました(結果がコレ↑)



今回は旬君もお勧めのこれからを生きる人の
カローラフィールダーをチョイス



ギリギリに積載完了し、既に汗だくになりながらも
自宅を9時過ぎ頃にしゅっぱーつ!!(遅w)



12:00過ぎ頃に緑の休暇村 青根キャンプ場にとうちゃーく!!(遅w)

あれ?なんかやけに入口が混んでるな~と思ったら
オートキャンプ場に通じる橋を修理中でした。
先日の台風による増水の影響で
急ピッチで道を舗装しており、朝8:00から待っている人もいたとか・・・
なかには待ちきれず椿荘へ変更された人もいましたが
ウチは受付をすませ川遊びをしながら待っていると、ほどなく開通。
(ある意味ラッキーでした♪)

そうだ  道志、行こう。

■緑の休暇村 青根キャンプ場
http://www.aonecamp.jp/
TEL:042-787-1380

上記の赤枠内がオートキャンプ場
チェックイン 8:00 チェックアウト 11:00
早い者勝ちの予約不要(直接受付)フリーサイト 直火OK
ちなみに料金は大人2名 子供2名 テント1張 タープ1張 で1泊¥4,200でした。

そうだ  道志、行こう。

早めにサイトへ入ることができ、サイト選び放題のなか、川沿いの木陰をキープ。
さっそくスクリーンタープを設営完了♪

それではぐるりと360°のパノラマビューをお楽しみください↓

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

裏側の小さな土手の向こう側 
そこには綺麗な「道志川」が流れております。
ここには涼しげで爽やかな風しか吹いていませんでした・・・

そうだ  道志、行こう。

これだけの景色を前になにもしないのはもったいないので
急遽、特別席をご用意させていただきましたよ♪

そうだ  道志、行こう。

取り急ぎ、枝豆とミニトマト(コンビニ調達)をおつまみにビールで乾杯。

そうだ  道志、行こう。

本日のご予約のお客様はこのお二人

そうだ  道志、行こう。

おっと、いつの間にか・・・

そうだ  道志、行こう。

設営に疲れたオッサンがダラダラしていますね・・・

そうだ  道志、行こう。

そうそう、久しぶりに今回ダッチオーブンも持っていきました。

そうだ  道志、行こう。

Colemanのこのサイトを参考に「焼き豚」にチャレンジです。
http://www.coleman.co.jp/style/recipe/recipe_05.html

そうだ  道志、行こう。

DOで煮込んでいる間に寝床であるテントをサクッと設営完了

そうだ  道志、行こう。

子供達と一緒に川遊びとかしながら、ほっといている間に煮込まれて

そうだ  道志、行こう。

とうもろこしも醤油を垂らすといい感じに

そうだ  道志、行こう。

焼き豚もいいかんじに仕上がりました。

そうだ  道志、行こう。

そして夕暮れ時・・・
(どちらかというと、ちょっと薄暗い程度でランタン灯すのが好き派です)



同じ施設内にある
歩いていける温泉へ
(この温泉があることも今回このキャンプ場を選択した理由のひとつでした)

■いやしの湯
http://www.iyashinoyu.org/spa.html
檜風呂や露天風呂もあります。
なかなか綺麗な温泉施設で
hpによるとどうやら最高の天然温泉らしいです。
3時間 大人一人600円で
いやぁ~めちゃくちゃ癒されました・・・(30分くらいでしたが)



ここには、お食事処もありますよ。

温泉でのんびりした後は
もう一つの目的である「MUKA STOVE」の初火入れ

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

最初は赤い大きな炎が上がりますが、本当に説明書どおり
10秒程度で安定した青い炎になります。
思ったより音は大きくないですが(まぁ小さくもないですが←どっちやねん(笑) )
なによりパワーが凄いです。(まぁ今までガスしか使用したことがなかったので)
ただ弱火の調整がやはり難しいですね。というか向いていない。
でも、お湯とかを一気に沸かすとかには便利です。
プレヒート無しは確かに楽ですが、
その分ポンピングは必要です(着火前と着火後の2回)

ということで、ガソリンバーナーは楽しくて
意味もなく着けたり消したり強めたり弱めたりして
一人遊んでいました(笑)

そして早めに就寝・・・

翌朝

そうだ  道志、行こう。

若干二日酔いからくる頭痛に耐えながらも朝食の準備

そうだ  道志、行こう。

ちなみに「MUKA」のゴトクにはUNIのライスクッカーも乗っかります。

そうだ  道志、行こう。

子供たちはデザート(桃)の準備をしてくれました。

そうだ  道志、行こう。

そうそう、お湯を沸かすのが早くなったので、今までよりも
コーヒーを淹れるのが格段に早くなりました。
【注】ただし味は今まで通りです。

そうだ  道志、行こう。

ゆっくりコーヒーを飲んでいる間に子供たちは

そうだ  道志、行こう。

そうだ  道志、行こう。

フライングディスクに夢中。
(石川さーん今度一緒に遊びましょうね~だそうです)

そうだ  道志、行こう。

そして強引に乾燥させながら

そうだ  道志、行こう。

少し雨にも降られましたが、無事撤収完了。

ここ青根キャンプ場は
昨年の秋にも一度訪れたことがありましたが
なにより道志川と新緑が綺麗なサイトでした。
虫にもそれほど悩まされることなく、炊事場やトイレもそれなりに整っていて
なにより歩いていける「いやしの湯」が最高です。

混雑しなければ、空間を自由に利用できるフリーサイトは魅力ですが
今回は時間的に考えてたまたま運が良かっただけでしたね。
いつもはあの時間では選択の余地はないかと。

まぁふらりとその日の気分次第で予約不要なサイトを選択できるところが
道志の良さかもしれないですね~
今度は是非ロードバイクでいきたいと思いました。

おしまい。




この記事へのコメント
こんばんはー。

おっさんたちのみでやるフハイテクリスビーには抵抗がありますが、
お子様方とやるのは楽しそうっす!

トモさんの家は比較的近いので、ぜひぜひ。


あ、そうそう。髪切りました?
Posted by 石川石川 at 2012年07月01日 23:10
ともさんとファミキャンが妙にしっくりこない…www

道志て温泉施設もあって、
自然が多くて本当に良い所ですよね。

うちからだと若干時間が掛かるのが残念ですが…w


そして、最近石川さんをどこのBlogでも見掛ける…
パトローラーの称号は石川さんに授与だなと感じました…w
Posted by ChikaChika at 2012年07月02日 01:11
おはようございます
あれ、こんばんは?

道志のキャンペーン!?
って、つい最近この関連の何かを見たような…(笑

爽やかな風が吹く…しか吹かない?
道志、行ってみたくなりますね~
もう少し近ければ…

UL化、進んでますね~
もうすぐロードで出撃ですか!
Posted by MITSUMITSU at 2012年07月02日 02:29
あ、道志キャンペーンだ(笑
行きたくなってきたけど遠くて断念!
昔は道志が多かったのに・・・。
スーツケースじゃないのが不思議な感じでした(笑

MUKAかあ・・・良い牡蠣ですね。
やはり新しくてパワーのある牡蠣、いいな・・・。
(と、ここでも牡蠣表示)
Posted by 牡蠣子 at 2012年07月02日 06:24
おはようございます!!
(@Д@)┛


晴れていいファミキャンだったみたいですね~!!



道志もいいところって聞くから行ってみたいな~!!



こんど設営に疲れたMUKAストーブを眺めていたオッサンに会いたい、、、!!
(;@Д@)┛=3333
Posted by もじゃ君 at 2012年07月02日 07:04
道志辺りって、結構予約不要な所多いんで、思い立って行ける感じがあいですよね〜。

敷地内に温泉ていいですね〜!

凄い環境が気持ち良さそう!


ウチはUL化、全く上手くいきません。
Posted by ノリキャンパー at 2012年07月02日 07:07
無事に幕を張るスペースが確保できたんですね^^

それにしても、もう幕が多いですね。

そこは梅雨明けから難民キャンプ状態になるので
ご注意をっ!!
Posted by BGR at 2012年07月02日 07:37
ファミも意外でしたが

トンネルコネクトやクールスパイダー持ってる
のも意外ですね(笑)

いつかファミでご一緒したいですね~
Posted by ゆうそうゆうそう at 2012年07月02日 08:00
TR後悔(「いつもソロでごめん」)の新しいキャンペーンですね?

トモリョーさんがファミか~。
いつもむさいオッサ・・ゴホン(失礼)いつも個性的な仲間達とのキャンプとは違った暖かな雰囲気を感じます。
朝食のお手伝いする家族の笑顔が眩しいです。
家族・・・大切にしてあげて下さいね。


「そうだ 道志、行こう。」良いですね。いつもソロではないですが、このキャンペーンには乗りたいです。

というわけで我家も。そうだ 道志、行こう。

あれ?そういえばホタルは・・?(笑)
Posted by kuroazukikuroazuki at 2012年07月02日 09:38
場内に温泉!素晴らしい♪
フリーサイトも結構盛況でしたね。

道志はブヨも少なく
ホタルもこれからなのかな?

でも隊長のコメントが・・・。
いつ行けば正解???
Posted by ニコイスニコイス at 2012年07月02日 10:31
石川さん

「あれっ?髪きった?」って ・ ・ ・

一瞬、タモさんかと思いましたよ。

とりあえず「そーですね」と返させて頂きますけども(笑)

フリスビーもいいけど今度、自転車で道志に行きましょう♪

え?クロスでも大丈夫か?ですか・・・

大丈夫です。道志には篠田さん似のOLがいっぱいいましたよ(笑)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 12:57
Chikaさん

え?しっくりこない・・・だって?

自分もChikaさんが奥様とキャンプされているのを

想像すらできませんが・・・(笑)

道志はさすがに遠いと思いますので

こちらから押しかけますよ♪

ところで、響ってスーツケースで行っていいんでしたっけ?
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:01
MITSUさん

その最近見られたキャンペーン関連って・・・

もしかして京都(本家)?

それとも道満(笑)?

まぁどちらもパクリネタの元は同じ=つまり同じギャグのレベルということで

大怪我をする前に

これ以上近づかないようにご注意ください(笑)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:09
牡蠣子さん

えっ?!いや、偽キャンペーンですけど・・・(笑)
そろそろ道志も新緑がまぶしく、川の水の冷たさも気持ち良くなってきて
キャンプするには最高の季節になってきましたよ♪
比例してキャンプ場も混みあってきているみたいですが・・・

でもなんか不思議な感じを与えてしまって失礼しました。
今回さすがに車にスーツケースは積載しませんでした。
(さすがにそこまでヘン〇イではありませんよ)

そうそう、MUKAはいい牡蠣でした。
最近、新富士バーナー産はどれもいいと思いますよ。
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:27
もじゃ君

土曜日は暑いくらいに晴れてましたね~

本当はどんどん登ってもう少し標高の高い椿や森でもいいかな~なんて
考えてましたが、結局一度行ったことのある青根にしました。
(実は早く温泉に入りたかったという気持ちもあり・・・)

もじゃ君も道志に来られたら
良いキャンプ場がいっぱいあるので
是非、一緒にキャンプ場巡りをしましょう!!
↑もちろん、勢いだけで(笑)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:35
ノリキャンパーさん

一応、偽でも今回はキャンペーンっぽさをタイトルに込めましたので
環境が良いように写真では見せていますが、
実際はそれほどでもなかったりしますので
騙されないようにご注意くださいね~
過度に期待されても自己責任でお願いします(笑)

あれ?確かUL化は進んでいましたよね?
自分もULなムササビが欲しくてたまりませんけど。
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:41
BGRさん

今回は橋の修復の為、サイトに入れない車が駐車場に溢れており
到着した時はさすがに焦りましたが、
結局サイトを選べて結果オーライでした( ̄ー ̄)ニヤリッ

ところで、今回のキャンプ地を決定するにあたり、
BGRさんやすまいるさんのブログを大変、参考にさせて頂きました。
道志のキャンプ場は高規格っぽいところや、ディープな感じのところまで
幅広いラインアップで本当に奥が深いですね~。

今度はソロでブルーシートだけ持って
椿や青野原に行ってみたいと思いましたよ(爆)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 13:53
ゆうそうさん

ちょwww
意外ってwww

いつの間にそんな「変〇ソロキャンパー」のイメージが・・・(笑)

たまにですけどファミにも行きますので
是非、一緒に二日酔いにならない程度に
お酒を飲みましょう♪

(最近、一人で飲んでいるとキャンプ場では
特に加減が分からなくなってきておりますが・・・)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 14:00
kuroazukiさん

ちょwww

勝手に新しいキャンペーンを展開しないでください(笑)

そうなんですよ~今まで隠していましたが
実はこの(家族を大事にする)スタイルこそが、
本来の私のスタイルなのです(キリッ

つまり・・・いつもの「おもしろおかしいスタイル(笑)」は
周りに付き合っていただけの世を忍ぶ仮の姿だったんですね~
(ようやく気が付かれてしまったか・・・さすが黒様・・・するどいなぁ)

ところで今回はホタルがいなかったんで、代わりに
青白い光(MUKA)を眺めて癒されてましたよ・・・(笑)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 14:13
ニコイスさん

フリーサイトも善し悪しですね~
特に歩いて行ける温泉がある分、ここは人気があり
BGRさんのおっしゃるようにこれからはめちゃくちゃ混むと思います。
(ピーク時は普段は張らないようなところに張るしかない場合もあるとか・・・)

ですので、オンシーズンには予約制のキャンプ場
(山伏、とやの沢、オムetc...)
オフシーズンやソロでは予約不要のキャンプ場
(森、椿、青根、青野原etc...)
あたりを選択するのがいいと自分は思いました。

特に冬場の青野原は料金もフリーになりますしね♪
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 14:23
あずきさん

やばい!!今、気が付きましたよっ(笑)

そういえば、JR東海でしたね~

(ていうか難解すぎるwww)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月02日 14:38
青根だったら、うちからママチャリでなんとか行けそうです^^

ご一緒しますよ!
Posted by ぱんだ at 2012年07月03日 00:21
お疲れ様っす!
マッタリキャンプ楽しめましたね~\(^o^)/

私も青根を検討してたんですが・・・
ファミキャンサンド確定なので、入り口にしちゃいました(^-^;

是非いつか道志ソロキャンでマッタリ焚き火しましょう(^-^)v
Posted by たーぼー at 2012年07月03日 00:25
ぱんださん

ママチャリで・・・

まじすか・・・毎週末いけるぢゃないですか(爆)

なんて素敵なところに住んでるんですか♪

ご一緒しましょう!!
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月03日 12:54
たーぼーさん

入り口にしようかとも迷ったんですが

今回はファミでしたので、

変〇キャンパーさんの聖地に足を踏み入れるのは失礼かと(笑)

でも近いうちにソロで駆けつけますんで

その時は一緒にマッタリ焚き火お願いします♪
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月03日 12:58
こんにちは♪

なんかすっごい意外なレポだったりしてww

だって、どうやってファミキャンいくのかな~って

荷物見ながらスーツケース何個分??なんて

思ったら車だったからすっごい驚いたし、

しかもトンネル持ってたんでしたっけ??

ファミキャンっぽくてびっくりしました~!

うちも今度焼き豚やる予定にしてますけど美味しそう~!!

あと、最初のキャンペーン写真、凄く素敵ですね♪
Posted by hana41 at 2012年07月03日 15:16
なんかめちゃめちゃリラックスしてる。
いけないから、悔しい~~。
MUKAも大活躍ですネ。
カロリーは高いから、かなり火力は強そう。
あ、僕の牡蠣ももうすぐ到着するとかしないとか。
Posted by snow70 at 2012年07月04日 00:59
hana41さん

意外って・・・(笑)

皆さんそうおっしゃるんですよね~なんでだろう???

確かにファミキャンは久しぶりすぎて

自分でもどうしていいか多少戸惑いましたが。。。

でも、子供達もいろいろと手伝ってくれて

戦力になりつつあり、子供の成長は嬉しい限りです。

あ、photoもお褒め頂いてありがとうございます。

ほんとうに嬉しい限りです♪
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月06日 12:43
snow70さん

いや~なんか、今回も爽やかなかんじに

決めてしまいましてすいません・・・というのは冗談で

リラックスしている感じを装っていますが、

道志でも標高が低い方なので、もう結構暑くて

実は、設営で汗だくでしたよ~

夏本番にはもう少し上の方(山伏とか)がいいですね~

そうそう、火器のチョイスが凄い気になります。

optimusかな???
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年07月06日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そうだ 道志、行こう。
    コメント(29)