2012年04月15日
張り綱で強風対策の巻 【MSR編】
突然ですが、人為的な原因以外での
テントの破損の最大の原因は・・・
「風」だそうです。
テントの耐風性能には物理的な上限がありますが、
その限られた範囲内でテントの性能を引き出すために
重要なのがペグと張り綱です。
自立式のテントはペグと張り綱で適切に地面に固定することで、
最大の強度を発揮します。
(あるメーカーが風洞実験で検証したところ、
同一のテントでフロアのみを固定し、
張り綱をセットした場合としない場合で約40%の耐風安定性能の
差が生じました=そのテントは張り綱をセットした場合は
100km/hの風にも耐えられたそうです。)
以上、アライテントさんのwebより引用
ということで今回は自分のMSRも

「張り綱で強風対策の巻」
(サブタイトル:真面目なブログだってUPできるんだから) 続きを読む
テントの破損の最大の原因は・・・
「風」だそうです。
テントの耐風性能には物理的な上限がありますが、
その限られた範囲内でテントの性能を引き出すために
重要なのがペグと張り綱です。
自立式のテントはペグと張り綱で適切に地面に固定することで、
最大の強度を発揮します。
(あるメーカーが風洞実験で検証したところ、
同一のテントでフロアのみを固定し、
張り綱をセットした場合としない場合で約40%の耐風安定性能の
差が生じました=そのテントは張り綱をセットした場合は
100km/hの風にも耐えられたそうです。)
以上、アライテントさんのwebより引用
ということで今回は自分のMSRも
「張り綱で強風対策の巻」
(サブタイトル:真面目なブログだってUPできるんだから) 続きを読む