【Power Houdi Antique Gold】
ども!
おひさしぶりです(笑)
ようやくブログにアップできるようなネタを仕入れたので・・・
というかmyXでSALEをやっていたので・・・(またかよ)
とりあえず、HOUDINIについて
ハリー・フーディーニ(Harry Houdini、1874年3月24日 - 1926年10月31日)は、
「脱出王」の異名を取った、ハンガリー・ブダペスト出身[1]のユダヤ人で、
アメリカ合衆国で名を馳せた奇術師。
本名エリック・ヴァイス (Erik Weisz) 。「現在でもアメリカで最も有名な奇術師」
と呼ばれるほど認知度は高く、奇術師の代名詞ともなっている。
脱出術を得意とし、各国の警察の留置場や刑務所に収監されての手錠外しによる脱出や、
また凍った運河やミルク缶からの脱出を行い、話題となった。
「フーディーニに脱出できない所は無い」「不死身の男」「脱出王」と大規模に宣伝するなど、
マスコミを利用した売り込み技術はずば抜けた才能があり、当時のアメリカのトップスターとなった。
一方で、最愛の母の死去に伴い当時大流行していた心霊術(スピリチュアリズム、交霊術)
信仰へ傾倒。だが、奇術師としての知識と洞察力からそれらがトリックだと気付き、
これを暴くことに熱心に取り組んだ。
心霊術を調査する為にアメリカの科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』が
学者らによる調査委員会を発足させたときにも委員として参加し、奇術師としての
知識と才能を駆使して、超能力者や心霊能力者のいかさまを見破ることに貢献した。
本物の霊能力者に会い、母親と交信をしたかったが、プロの奇術師であるフーディーニを
欺けるような霊媒師など存在するはずがなく、
その怒りからサイキックハンターの道を歩んだといわれている。
(wikipediaより)
サイキックハンターという要素は、ドラマの「TRICK」も少なからず影響をうけているようですね。。。
というわけで、前置きが少し長くなりましたがスウェーデン発のブランド
HOUDINIという社名はフーディーニの魔法(のような着心地と軽さ)に由来するそうです。
「確かに肌触りが半端なくイイ・・・」
生地素材には、軽く、速乾性と伸縮性に富み、耐久性にも優れた高級ストレッチフリースとして
有名なPolartec(ポーラーテック)社の最高級といわれるプレミアムパワーストレッチを採用。
袖口のサムホールもいい感じだし
ポケットの内部で裾を調節することも機能も搭載しています。
アウトドアシーンだけでなく普段使いでももちろん
なにより機能的で気持ちよく着れそうな
そんなHOUDINIのPower Houdiでした。