城南島上陸作戦 ~コールマン2012新製品発表会~ (前編)
2012.02.18-19
城南島にて
コールマンの
2012新製品フィールド発表会が
開催されましたので、前回の予告どおり出撃して参りました。
2012年2月某日...
かねてより計画されていた限定的上陸となる
「スレッジハンマー作戦 ※1」では準備期間が短すぎる為、
急遽、当司令部が極秘に入手した つぶやき情報 により
ニコイス上等兵師団のサイトにパラサイト(寄生)するという
「kuroazuki作戦 ※2」をメインとする実行作戦が
今回、極秘裏に遂行されたので報告する。
※1 スレッジハンマー作戦・・・ ノルマンディー上陸作戦で
予定されていた作戦名(Wikipediaより一部抜粋)
※2 kuroazuki作戦・・・MITSU△師団の幕体に
あくまで自然に
パラサイトするというkuroazuki参謀により考案された作戦
※上記画像は本文とは一切関係がありません。
ちなみに本作戦の実行中、
出撃が確認(未確認を含む)された部隊は
以下のとおりである。
【ニコイス&ホルモンヌ連合軍】
・ニコイスさん(連合軍最高司令官)ファミリー上等兵師団
・erizoさん&ひこパパさんファミリー小川空挺師団
・むらちゃん&てーてんさんファミリー日帰弾丸師団
・石油王(chabo)さん特殊小物装甲師団(単独)
・tomoryouma1歩兵師団(単独)
(以下については未確認の為、目撃情報求ム...)
・kabawo提督(技術系最高責任者兼平成の名工100人)
・kuroazuki参謀(c.c.c.c.グラフィック担当兼お笑い担当)
ということで
おふざけ
(いや~この世界観を表現するのはなかなか難しいですねwww)
はこれぐらいにして。。。
今回も現地では、楽しい方々にお会いできましたので
コールマンの気になった新作と織り交ぜながら
ご紹介させて頂きます♪
とりあえずコールマンの2012新作から
(皆さん既にアップされているので今更ですけれども...)
【ウェザーマスター ワイド2ルーム コクーン】
テントスペースもリビングスペースもゆったり
大型サイズの2ルームテント
■テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備
■結露を防止するルーフフライを標準装備
■スクリーン部両サイドに出入り口を装備
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:約360(260)×240×190(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84cm
●重量:本体/約14.4kg ポール/約10kg 付属品/約2.4kg
●材質:フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール
インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC
ポール/(メイン)アルミ合金 約φ19mm×2 (サポート)アルミ合金 約φ19mm×2
(センタールーフ)アルミ合金 約φ16mm×2 (ミドル)アルミ合金 約φ14.5mm×2
(キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm×2
●仕様:キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、
ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピー
ポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
※コールマンhpよりイメージを抜粋
coleman社が開発した今回のメイン兵器(=オールインワン幕)
同社のmaster series に位置づけられロック(SP)やヴェレーロ(小川)と
今後、激しい戦いを繰り広げていくものと思われる。
【コンフォートマスターバンブーラウンジテーブル】
おなじくmaster sereisの竹素材を利用したワンタッチテーブル
他社と比較し、高さが調節できるところが point のようである。
(石油王はcomfort~のロゴについて再度検討の必要アリと
coleman社へ強く抵抗活動をされるとのこと)
【ファイアプレイステーブル】
軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単
オールステンレス製の焚き火台テーブル
■サビに強いオールステンレス製
■軽量、コンパクト収納
■簡単セットアップ、簡単撤収
■収納ケース付き
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●材質:ステンレス、他
●PAT.P.
今回、最も注目していた新兵器(=ステンレスタイプの囲炉裏テーブル)
付属ケースに収まる程の携帯性に優れかつ
他社と比較し導入費用もリーズナブルであり
フジカや焚き火台(uni)とのクリティカルな連携攻撃も可能な為、
早くも実践投入が望まれる。
※一応、コールマンhpよりケース画像を抜粋
(あまり必要なかったか。。。)
【ジョイントフラップ フォーリッジドーム(ベージュ)】
ドームテントとスクリーンタープの連結用フラップ
●耐水圧:約1,500mm
●収納時サイズ:約φ16×56cm
●重量:約2.2kg
●材質:スキン/68Dポリタフタ(PU、UVPRO)
ポール/FRP約φ11mm
こちらは現地ではイメージがわかなかったが、美富寿屋さんの極秘情報※
によるとリーズナブル(¥4,410)でありながら
スケーラビリティ(拡張性)に優れた兵器(=連結シート)
であることが判明。こちらも今夏の実践投入を画策中。
※美富寿屋さん有難うございました。
※コールマンhpより使用イメージを抜粋
他には、カラフルなワンタッチのポップアップテントや
パーティースタッカー、チェア、バッグなんかもいろいろとありましたよ♪
というわけで、coleman userとしては楽しみな製品も
いろいろとありましたがちょっと長くなりそうですので
製品の紹介はこれぐらいにして
後編へと続く。。。
関連記事