焚火専用チェア

tomoryouma1

2011年09月21日 23:16

焚火に最適なまったりできる究極のチェアを探し求めて数か月。。。。

ようやく購入することができました。。。
今回、候補に挙がったのは


小川キャンパル ハイバックアームチェア

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

人気の高いみんな持ってる小川のハイバック。低すぎず高すぎず食事の時も丁度いい高さのようです。




小川キャンパル リラックスアームチェア

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

ハイバックより低い高さ35cm。よりリラックスを求める方向け。一度座るとなかなか立ち上がれず、食事の時にはやや低すぎるらしい。




コールマン コンフォートキャンバスチェア

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア

コットンキャンバスを使用した生地は焚火の火の粉にも強いようです。オリーブドラブ(限定色廃版)が良かったですね~。




ラフマ フーツラクリップ

lafuma(ラフマ) フーツラクリップ

リクライニングは無段階調整、お値段も張るが、その分リラックス感は最高っぽい。自宅に置いて普段使いでもいいかも。




ノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDX

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX【2脚セット】

2脚セットでこのお値段!!コンパクトで持ち運びも便利。他にキャンパスタイプや色違い(レッド)もあり。





スポオソやmyXで探したり、実際に座ってみたりすること数日。。。



ようやく決定しました。




















小川キャンパル リラックスアームチェア(バレンタインレッド)ですっっっ。

ハイバックともかなり迷いましたが(実際に座り比べてみると微妙な高さの違いでそれほど変わらんかった)

コールマン キャプテンチェア×2 を既に持っており、食事用にはそっちを使用するので、完全に
焚火専用チェア

ということでリラックス度を重視した結果、ハイバックではなく、リラックスに決定しました。


キャンプはもちろん、ちょっとした公園(写真は根岸森林公園)での
ピクニックなんかにも持ち運びができ(やや縦長ですが...汗)

買って損はなかったです。

早く焚火がしたい~~~
関連記事